3月18日 姫川西堤防
PM:100〜6:30
カレイ(23センチ)一匹


今日も懲りずにカレイねらいです。いつものように1時ごろ港につきました。大型船が2隻接岸していたため港内をあきらめ西堤にでました。今日は防寒対策を十分にしてきたので寒くありません。堤防中程で投げ竿3本とシーバスロットでちょい投げの合計4本で釣り始めました。初めて30分ほどでちょい投げに23センチのカレイ。さい先好いスタ−トに今日こそ爆釣かと思いましたが、これ一匹だけ。周りもカレイとカサゴがぽつぽつといった様子。とにかく風が強く当たりがさっぱりわかりません。暗くなるまで頑張りましたが6時30分納竿としました。堤防先端には10人くらい残っています。このまま夜釣りに突入するようです。いったい何を狙ってるんでしょうか





3月11日 姫川西堤防PM:100〜5:30
手のひらサイズのカレイ一匹


今日もカレイねらいで姫川港に行きました。1時頃港についたものの港内は工事中で釣りをしている人は誰もいません。そのうちに船もやってきたので、港内で釣るのはあきらめ西堤防に出ました。西堤は20人くらい釣りをしている人がいましたが寒いの何のって、3月なので大丈夫かと思いましたが海の上はまだまだ冬です。堤防の中ほどで青いそめを餌に投げ竿3本出しましたが、釣れたのは木っ端カレイ一匹のみ。隣のおっちゃんが、釣れてるかい?と聞いてきました。おじさんも今日はぜんぜんだめとのことでした。回りの釣果もいまいちでほとんど何にも釣れていませんでした。先端港内向きに投げサビキをやっている人がいましたが、小アジさえ釣れていませんでした。おじさんの話だと先週もぜんぜんだめだったとの事、春はまだまだ遠いようです。




3月3日 姫川港内PM:100〜5:30
なーんにも釣れませんでした。
先週、友人が同じ時間帯に手のひらサイズのカレイを一匹だけ釣ったといっていたのであまり期待していませんでしたが、フグさえいないとは!!
でも気温が上がってきたため今日は雨です。雪解け水が流れ込んで港内は泥濁りの状態でした。毎年3月になると何にも釣れない時期がありますがそろそろきたようです。早く4月になってほしい......
帰りに本間釣具店に寄っていったら、釣り情報の掲示板で2月18日姫川西堤防カレイ12匹 とありました。釣果もすごいですが2月に堤防に出る人がいるとは驚きです。ヒマラヤ登山に匹敵する装備がいるはず。命は大切にしたいものです。





2000年1月30日姫川港港内
カレイ25センチとアイナメ8センチ



2000年1月30日姫川港港内にて PM1:00〜6:00まで粘った結果です。(カレイ25センチとアイナメ8センチ)餌はアオイソメ。真冬に堤防に出る根性の無い私にとってはとしてはこんなもんかなという感じです。今日は風が無く晴れているため西堤には30人くらい出ている人がいます。皆さんすごいですね、寒くないのでしょうか?




トップページへ

ライン