姫川港

ポイント紹介

(注意・・・残念な事ですが2000年7月23日現在西堤は死亡事故のため完全閉鎖中です)




西堤防先端 姫川港西堤防は先端から200メートル位は先端を除いてテトラポットがありません。港内側、港外側とも一番魚影の濃い場所です。シ-ズンになると数メートル置きに人が並び場所取に苦労します。ただ潮流が早く、投げサビキの人が多い日は気を付けていないとおまつり続出です。秋から冬のイナダのシーズンではルアーマンも多く時には大物もあがるようです。
(注意・・・2000年7月23日現在西堤は死亡事故のため完全閉鎖中です)
西堤防テ トラ帯 港内側が特にお勧めです。ちょい投げでキス、サビキで小アジ、サヨリ、時には大きなイナダが掛かるときもあり私はほとんどこの辺で釣っています。海からの風をテトラポットが遮ってくれるのでとても快適です。港外側はテトラがありその外側は100メートルぐらい沖まで根があり、投げ釣り、浮き釣りともに根掛りが多く釣りになりません。ただし私はテトラポットには決して乗らないようにしています。ここのテトラは非常に大きい上に滑るのでとても危険です。落ちたらまず上がれません。運良く気絶しなくても、真夏以外は命に関わります。落ちると漁船などが出動する騒ぎになり、堤防自体釣り禁止となる可能性もあります。西堤は本来釣り禁止の場所なのです。皆さん安全な釣りを心がけましょう。(注意・・・2000年7月23日現在西堤は死亡事故のため完全閉鎖中です)
港内 大型船が頻繁に出入りするためやや釣りづらいです。船がくるとどくようにいわれるので指示に従いましょう。ゴールデンウイークのころ、ホタルイカが接岸すると投光器を並べたイカすくいの人がたくさんやってきます。私も仲間に入れていっしょにすくった事がありますが、調子に乗ってコンビニの袋いっぱいすくってしまい食べるのに苦労しました。冬はこの辺でカレイやアイナメを狙っています。
ここは西堤に向かって伸びる小さな突堤です。去年までは車で入れたのですが、今はゲートが閉まってしまい歩いていく必要があります。場所が狭いのでせいぜい2〜3人も入るといっぱいです。遠投すると型のいいキスが釣れたので以前は良く行きましたが最近は行った事がありません。
私はここで釣った事がありません。非常に狭く先端は1人だけ釣り可能です(多分)。小型の黒鯛が釣れるようです。
堤防ゲート 進入禁止の看板があります。2000年7月の死亡事故以来すべて修理されてしまい入れなくなってしまいました。(ゲート全体に有刺鉄線がまいてある)絶対止めてほしい事ですが、ゲート右側をカニのように横伝いに行く方法です。ここで足を滑らせて死亡事故がおきています。安全に気を付けましょう。
港内ゲート 一昨年から進入禁止になりました。ゲートの手前は10台ぐらい駐車スペースがあります。ここに停められないときは姫川河口の土手に停めるといいです。ただし港側は死亡事故以来駐車禁止になってしまいました。一時釣り人を狙った車上狙いが頻発しましたが、捕まったらしいです。くれぐれも御用心を。
トイレ 近くの公園にトイレがあります。水洗トイレで比較的きれいですが紙が無いときがあるので紙を持参したほうがいいと思います。


トップページへ