新潟県上越地方の最近の釣果です。

上越の海釣り釣果紹介1

最近の釣果

2004年8月21日
海てらす名立
PM3:00〜
釣り不能

久々に会社が休みとなったため家族で海てらす名立へ行ってきました。高速を飛ばして現地へ直行。でも事前の天気予報では台風の影響で波高し。ついてみると予想通りものすごい波でとても釣りどころではありません。この間ニュースに出ていたどこかのおじいさんみたいになっても嫌なのでつりは断念。でもせっかくきたので名立堤防を偵察。ところがびっくり、堤防先端に巨大なテトラが組まれていて西低先端は釣り不能です。上越地方のテトラはどれも巨大なのですが、その形がまた独特で滑り落ちたら100%絶対上がれない形状をしています。残念ながら、またひとつ釣り場が減ってしまった・・・・。このHPの釣り場案内も書き換えなくてはいけませんね。名立港はもうつりは無理みたいです。




2004年4月2日

有間川漁港内

PM1:00〜PM1:05
ぼーず


実に半年ぶりの釣行となりました。職場にバスつりが趣味の社員がいて、一度海にも言ってみたいというので休暇を取っていってきました。前日までは穏やかな日々が続きいい雰囲気です。朝の天気予報では雨のち曇りで風が強いとありましたが、まあ何とかなるだろうと思い、10時ごろ家を出発。高速を飛ばして本間釣具店へ直行です。現地へ着くと意外と晴れていますが、風がかなり強い様子。コマセ一ブロックとルアーを数個買い、まずは名立漁港へ行きました。ところが海岸にでると凄まじい強風が吹いており、名立港近辺の海上は霧がかかっています。うみてらす名立の駐車場から海を見ると海水が風で吹き上げられて霧雨のように降っており、ものすごい風で立っているのも怖いぐらいです。少しでも風裏がないかと思い有間川漁港までUターン。駐車場から海を眺めようとしたとたんメガネが吹き飛ばされて海へ水没。とても釣りどころではなく、せっかく来たもののそのまま帰る羽目になりました。散々な一日でした。


トップページへ

ライン